2014年05月30日
タイランドマグポーチ
ごめんなさい。
『タイラント』ではなく『タイランド』で
いつも通り、カビ臭いコットン装備の話題です。
タイランドマグポーチ
タイ軍のポーチと言われていますが、SOG好き(マイナー趣味)にとっては、シェルビー・スタントン氏のスタボに着けられているポーチと言った方が通じるのではないでしょうか?
たぶん、スタントン氏の名前が通じる時点で、だいぶ重症な『SOG患者』だと思います・・・。
いつもながら話題が脱線した所で、本題です。
毎度、何処で作ったのかも解らない胡散臭いSOG関連グッズの一つとしては、血統がハッキリ?している部類だと思いますが、タイ軍のマグポーチです。
使用については、ナム戦の頃にタイに駐留していた第一特殊部隊(沖縄)の第46分遣隊で使用されていたようで、スタントン氏のスタボ以外にもボルスタット氏の絵でも見る事が出来ます。この時点で『SOG』ではないのかもしれませんが、一時(昔)、タイには『CCW』※コマンドコントロールウエスト、が有ったらしいとの都市伝説があったようですので、とりあえずSOGと言うことで!
また、脱線しまして『ボルスタット氏』とは香港ドラゴン社のミリタリー路線の箱絵を書いたり、洋書のオスプレーシリーズで様々な絵を書いている方です。※一匹狼は箱絵が欲しくてドラゴンのプラモを集めていました(昔)
話しを戻しまして、46分遣隊はタイ軍のレンジャー?の顧問を努めていたようで、その為かブラックファティーグ(タイレンジャー用)、ブラックベレー(タイレンジャー用)、スティレット(タイ製?)が、今回紹介のマグポーチと共に使われています。
さて、マグポーチ紹介
はっきり言いましょう。『使いにくい!!』と・・・
大きな特徴として
○ ベルトに通しにくい。(ループが狭い)
○ 蓋が開けにくい(変なループが着いてて開けにくい)
○ 中身が入れにくい
○ マガジンが横向きに入るので、ベルトに対するスペースが意外に広い
○ 手瑠弾とか付けれない
etc・・・
ここまで読んで、良い所無いじゃないか!って思われた方も多いと思いますし、幾人かは『戻る』ボタンをクリックしてるかもしれませんが、『パンドラの箱』から最後に希望が飛び出したように、一つだけ?良い事が有ります。
それは、
『実際に使われている!』って一点が有ります。
これはかなりポイント高いですね、胡散臭い装備代表の『CIAポーチ』が逆立ちしても得られない安心感です。
長くなりましたが、画像です。
外観
麻袋みたいなザックリした生地です。

スナップ部分
変なループが有って開けにくい。

表裏
全体的にタイトな造りです。
悪口言ってる割には、4つも有ります。

装備時の画像については、このブログのお気に入り欄に入っているRABBIT氏のブログ『NAM'S LIFE』でご確認下さい。(キラーパス)
今週末(明日から)は岐阜でナム戦イベントが開催されるようで、地元の東海を始め、関東、関西からも多くのブローが参加するみたいです。
一匹狼は行けませんが、良い天気になる事を祈願しています。
『タイラント』ではなく『タイランド』で
いつも通り、カビ臭いコットン装備の話題です。
タイランドマグポーチ
タイ軍のポーチと言われていますが、SOG好き(マイナー趣味)にとっては、シェルビー・スタントン氏のスタボに着けられているポーチと言った方が通じるのではないでしょうか?
たぶん、スタントン氏の名前が通じる時点で、だいぶ重症な『SOG患者』だと思います・・・。
いつもながら話題が脱線した所で、本題です。
毎度、何処で作ったのかも解らない胡散臭いSOG関連グッズの一つとしては、血統がハッキリ?している部類だと思いますが、タイ軍のマグポーチです。
使用については、ナム戦の頃にタイに駐留していた第一特殊部隊(沖縄)の第46分遣隊で使用されていたようで、スタントン氏のスタボ以外にもボルスタット氏の絵でも見る事が出来ます。この時点で『SOG』ではないのかもしれませんが、一時(昔)、タイには『CCW』※コマンドコントロールウエスト、が有ったらしいとの都市伝説があったようですので、とりあえずSOGと言うことで!
また、脱線しまして『ボルスタット氏』とは香港ドラゴン社のミリタリー路線の箱絵を書いたり、洋書のオスプレーシリーズで様々な絵を書いている方です。※一匹狼は箱絵が欲しくてドラゴンのプラモを集めていました(昔)
話しを戻しまして、46分遣隊はタイ軍のレンジャー?の顧問を努めていたようで、その為かブラックファティーグ(タイレンジャー用)、ブラックベレー(タイレンジャー用)、スティレット(タイ製?)が、今回紹介のマグポーチと共に使われています。
さて、マグポーチ紹介
はっきり言いましょう。『使いにくい!!』と・・・
大きな特徴として
○ ベルトに通しにくい。(ループが狭い)
○ 蓋が開けにくい(変なループが着いてて開けにくい)
○ 中身が入れにくい
○ マガジンが横向きに入るので、ベルトに対するスペースが意外に広い
○ 手瑠弾とか付けれない
etc・・・
ここまで読んで、良い所無いじゃないか!って思われた方も多いと思いますし、幾人かは『戻る』ボタンをクリックしてるかもしれませんが、『パンドラの箱』から最後に希望が飛び出したように、一つだけ?良い事が有ります。
それは、
『実際に使われている!』って一点が有ります。
これはかなりポイント高いですね、胡散臭い装備代表の『CIAポーチ』が逆立ちしても得られない安心感です。
長くなりましたが、画像です。
外観
麻袋みたいなザックリした生地です。
スナップ部分
変なループが有って開けにくい。
表裏
全体的にタイトな造りです。
悪口言ってる割には、4つも有ります。
装備時の画像については、このブログのお気に入り欄に入っているRABBIT氏のブログ『NAM'S LIFE』でご確認下さい。(キラーパス)
今週末(明日から)は岐阜でナム戦イベントが開催されるようで、地元の東海を始め、関東、関西からも多くのブローが参加するみたいです。
一匹狼は行けませんが、良い天気になる事を祈願しています。
Posted by Q州の一匹狼 at 12:20│Comments(5)
│SOG装備
この記事へのコメント
こんにちは。
キラーパス(鬼パス)を受けようと抜け出したら敵ゴレイロとフィクソとゴールにサンドイッチされ、肋骨を折りアホカリを1度お休みしたRABBIT-FOOTです。(笑)
このポーチについては海外サイトでも様々な表記があり、何が何だか分からない状況でしたが、「実際に使われている」って太鼓判があるので経緯等は一切無視して使ってます。(汗)
私も買ったばかりの頃は「使っいにく…」って思ってましたが、柔軟剤+お湯の魔汁に漬け込んでいたら素直でイイ子になりましたよ。(漬け込んだ後、魔汁は文字通りエライ色になります。)
キラーパス(鬼パス)を受けようと抜け出したら敵ゴレイロとフィクソとゴールにサンドイッチされ、肋骨を折りアホカリを1度お休みしたRABBIT-FOOTです。(笑)
このポーチについては海外サイトでも様々な表記があり、何が何だか分からない状況でしたが、「実際に使われている」って太鼓判があるので経緯等は一切無視して使ってます。(汗)
私も買ったばかりの頃は「使っいにく…」って思ってましたが、柔軟剤+お湯の魔汁に漬け込んでいたら素直でイイ子になりましたよ。(漬け込んだ後、魔汁は文字通りエライ色になります。)
Posted by RABBIT-FOOT
at 2014年05月30日 13:52

<RABBIT-FOOTさん
明日からの作戦、楽しんできて下さい。
自分もこのポーチを、お湯と柔軟剤でカスタムして柔らかく改造したいと思います。
茹で汁?は、キャンティーンに入れてお昼ご飯と一緒に・・・
改めて見ましたが、東海チームでは装備率が高いですね。
明日からの作戦、楽しんできて下さい。
自分もこのポーチを、お湯と柔軟剤でカスタムして柔らかく改造したいと思います。
茹で汁?は、キャンティーンに入れてお昼ご飯と一緒に・・・
改めて見ましたが、東海チームでは装備率が高いですね。
Posted by Q州の一匹狼
at 2014年05月30日 15:44

魔汁、キャンティーンで飲むとまたウマイんですよぉ~!
なぁ~にぃぃ~ やっちまったなっ!(古…。)
東海チームは5名中3名が持ってますね。確かに装備率は高いです。(笑)
なぁ~にぃぃ~ やっちまったなっ!(古…。)
東海チームは5名中3名が持ってますね。確かに装備率は高いです。(笑)
Posted by RABBIT-FOOT
at 2014年05月30日 22:12

自分の欲しいアイテムの1つです。
SF 46thのイラストやドラゴンのパッケージは自分も通ってきた道ですw
昔チャーリーさんのSTABOについてましたね。
SF 46thのイラストやドラゴンのパッケージは自分も通ってきた道ですw
昔チャーリーさんのSTABOについてましたね。
Posted by Oscar
at 2014年06月30日 12:33

< Oscarさん
付いていましたね。今は、このポーチだけでも結構な額するようです。
付いていましたね。今は、このポーチだけでも結構な額するようです。
Posted by Q州の一匹狼
at 2014年07月12日 10:52
