2013年02月15日
NV ゴーグル SU-49
ナム戦でのナイトヴィジョンと言えば、銃にマウントして使用するPVS-1&2が有名ですが、ヘッドマウント式の物も使用されています。
有名な所では、ソンタイレイダースによって実施された、OPアイボリー・コーストにおいて『SU-50』が使用されたと言われています。
銃マウント式は正確な射撃が可能でしょうが、重量が重く常時使用は難しいでしょうが、現代でも主流のヘッドマウント式の方が効率的だと思います。ソンタイでは、ヘッドマウントタイプのSU-50と対にしたエイミングライトが使用されたようです。
今回、紹介するのはSU-49と50の一つ前のタイプと思われます。
SU-50はPVS-5に形状が似ていますが、49はダストゴーグルを改造して造られたような型をしています。
残念な事に、実際に使用された画像等は確認出来ませんでしたが、この時代にこのようなものが作られていた事に驚かされます。

本体サイドには「SU-49」の刻印が有ります。

後部から見た所、ダストゴーグルを改造して造られているような造りです。

ケースがセットになっています。

実使用の画像持ってる方は教えて下さい。
有名な所では、ソンタイレイダースによって実施された、OPアイボリー・コーストにおいて『SU-50』が使用されたと言われています。
銃マウント式は正確な射撃が可能でしょうが、重量が重く常時使用は難しいでしょうが、現代でも主流のヘッドマウント式の方が効率的だと思います。ソンタイでは、ヘッドマウントタイプのSU-50と対にしたエイミングライトが使用されたようです。
今回、紹介するのはSU-49と50の一つ前のタイプと思われます。
SU-50はPVS-5に形状が似ていますが、49はダストゴーグルを改造して造られたような型をしています。
残念な事に、実際に使用された画像等は確認出来ませんでしたが、この時代にこのようなものが作られていた事に驚かされます。
本体サイドには「SU-49」の刻印が有ります。
後部から見た所、ダストゴーグルを改造して造られているような造りです。
ケースがセットになっています。
実使用の画像持ってる方は教えて下さい。
Posted by Q州の一匹狼 at 17:00│Comments(4)
│SOG装備
この記事へのコメント
画像を探しましたが…見付からないです~
Posted by 零五 at 2013年02月15日 21:25
こんばんは。
やはりお持ちでしたか!素晴らしい!!海外サイトでしか見た事がなかった代物です。しかも美しい!
Son Tayの写真にはダストゴーグルしか確認できませんよね。当時メディア等に露出するのが相当嫌だったんでしょうか?
実使用されてる画像があるなら自分も見てみたいです!
誰か教えて下さい!!
やはりお持ちでしたか!素晴らしい!!海外サイトでしか見た事がなかった代物です。しかも美しい!
Son Tayの写真にはダストゴーグルしか確認できませんよね。当時メディア等に露出するのが相当嫌だったんでしょうか?
実使用されてる画像があるなら自分も見てみたいです!
誰か教えて下さい!!
Posted by RABBIT-FOOT
at 2013年02月15日 21:36

<零五さん
ソンタイで使用したとされるSU-50についても、こんな装備ですよ。と地面に置かれた写真しか見た事ありません。
自分の想像(妄想)ですが、ナム戦時、PVSでさえ(あの大きさで)最も機密性の高い器材で捕獲される前に破棄するように指定されていました。 ナイトヴィジョンは第二次世界大戦ではドイツによって実用化され、朝鮮戦争でも米軍が使用しています。(M3カービン) ですが、この小ささ、しかも複眼で遠近感の有る器材はより機密性が高かったのではないでしょうか。
写真にも撮らせる事は無かったのではないでしょうか。
あくまで推測ですが・・・(笑)
ソンタイで使用したとされるSU-50についても、こんな装備ですよ。と地面に置かれた写真しか見た事ありません。
自分の想像(妄想)ですが、ナム戦時、PVSでさえ(あの大きさで)最も機密性の高い器材で捕獲される前に破棄するように指定されていました。 ナイトヴィジョンは第二次世界大戦ではドイツによって実用化され、朝鮮戦争でも米軍が使用しています。(M3カービン) ですが、この小ささ、しかも複眼で遠近感の有る器材はより機密性が高かったのではないでしょうか。
写真にも撮らせる事は無かったのではないでしょうか。
あくまで推測ですが・・・(笑)
Posted by Q州の一匹狼
at 2013年02月15日 21:41

<RABBIT-FOOTさん
自分も、そう思います。
ソンタイレイダースは身内には戦争捕虜になっても米軍は救出してくれる、また、北ベトナムに対しては、前線に送られる北の部隊をなるべく多く北ベトナムに配置させておく為に(戦力を裂かせる為)行ったのではないでしょうか?
もちろん、アメリカ合衆国国民に対するアピールの意味合いも強かったでしょうから最初から戦果を公表するつもりだったと思います。
そこで機密性の高い器材を曝す訳にはいかなかったのでしょう。
ソンタイの作戦は、ヘリでの夜間強襲、しかもクラッシュランディング等、ビンラディン殺害作戦に似た雰囲気が有りますね。
あくまでも推測です。
自分も、そう思います。
ソンタイレイダースは身内には戦争捕虜になっても米軍は救出してくれる、また、北ベトナムに対しては、前線に送られる北の部隊をなるべく多く北ベトナムに配置させておく為に(戦力を裂かせる為)行ったのではないでしょうか?
もちろん、アメリカ合衆国国民に対するアピールの意味合いも強かったでしょうから最初から戦果を公表するつもりだったと思います。
そこで機密性の高い器材を曝す訳にはいかなかったのでしょう。
ソンタイの作戦は、ヘリでの夜間強襲、しかもクラッシュランディング等、ビンラディン殺害作戦に似た雰囲気が有りますね。
あくまでも推測です。
Posted by Q州の一匹狼
at 2013年02月15日 21:52
